聴診器のイラスト 建物のお医者さん

外壁改修・止水・防水などのメンテナンス工事は
建物のケガや病気を治療する“医者”のような仕事です。
その仕事はどんな内容かご紹介します。

Si-tech Recruit Guide

Si-tech Recruit Guide

エスアイ・テックの仕事の内容

外壁改修・止水・防水などのメンテナンス工事は
建物のケガや病気を治療する“医者”のような仕事です。
その仕事はどんな内容かご紹介します。

聴診器のイラスト

診断私たちの仕事は、建物の「症状」を知ることから始まります。

建物のオーナーさんから「壁が劣化してきているので直してほしい」とご依頼をいただき、現場に行って調査をすると、見た目以外にも問題点が見つかります。人のカラダで例えると「風邪をひいたので薬をください」と言って病院に来た患者さんの、思わぬ病気を見つける医者の仕事に似ています。私たちの仕事は言うならば「建物のお医者さん」。まず建物が病気になっていないか診断します。

診断 イメージ画像

問題点のチェック

オーナーさんと
問題点について共有します。

工事中のホコリが、周囲への迷惑にならないように作業してほしい
塗装の剥がれや膨らみが気になる
何かをぶつけたわけではないのに、建物の一部に亀裂が・・・
建物の一部のタイルが落下したけど、他は大丈夫なのかが心配・・・
建物の中にあるので工事中の騒音が響きそうで心配
サッシ廻りや建物目地のシールが割れてきているのだけど大丈夫?
装飾
装飾
装飾

建物の症状を診断していると、さまざまな問題が見つかります。建物のオーナーさんと課題を共有して、何をどのように改修していくか考え方を整理していきます。建物に住む人や働く人の安全や健康に関わることでもあり、お金もかかることなので、オーナーさんに納得していただける形を協議します。

電球

解決策を考える知恵と経験で、
最適な解決策を考案します。

課題が明確になったら、解決策を考えます。人のカラダに例えると、治療や処方と似ていると思います。一口に「壁にひびが入っている」と言っても、現場によって様々な症状や問題があり、それぞれに適切な直し方があります。これまでの知恵と経験で、よりよい方法で改修工事へと進めていきます。

  1. アイデア1

    ただ単純にひび割れが発生しているのではなく、根本の原因が別に判明したので、ひび割れの補修ではなく、浮きの補修をして対応しよう。

  2. アイデア2

    穴開けは騒音の少ないドリルで、もしくは削らずに作業できる工法に変えることで、周辺への影響を回避しながら対応することができそうだ。

  3. アイデア3

    集塵機を使用して作業を行うことで粉塵を抑えたり、補修工法を変えることによりホコリが出ない補修を行うことができそうだ。

修繕丁寧に工事を進めます。

診断から解決策の考案まで丁寧に行い、ようやく修繕工事に着手します。エスアイ・テックのスタッフはこの一連の仕事の流れで、今日も街のどこかで活躍しています。そんな先輩たちも、入社時は右も左もわからない状態でしたが、一つ一つの現場を着実にクリアしながら経験と技を磨き、立派な社員へと成長しました。新入社員のみなさんにも丁寧に指導いたします。ぜひ私たちの仲間に加わってください。

修繕 イメージ画像 修繕 イメージ画像 修繕 イメージ画像 修繕 イメージ画像

設立20年以上、
地元ナゴヤのお役に立てる
仕事を続けていきます。

ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー ギャラリー

建物は、気づかないうちに経年にわたる様々な影響を受けます。コンクリートやモルタル・磁器タイルは、気温差や凍害、地震や地盤沈下・微細振動の繰り返しなど様々な影響により、ひび割れや浮き等が発生します。これらは、美観を損なうばかりでなく、雨漏り・漏水、内部鉄筋の腐食、塗装の剥がれ等の構造物の部分的な崩壊にも繋がります。
私たちは、2003年の設立から、数多くの建物の外壁補修工事を行っており、住まいや働く場所など建物に関する悩みを解決してきました。これからも社会のお役に立てるよう、誠実に取り組んでまいります。

Si-tech Recruit Guide

エスアイ・テックの仕事は、どんな人が向いている!?

  • 工夫するのが好き

    マニュアルどおりに作業する仕事はありません。現場それぞれの課題をクリアするために、知恵と工夫をこらして解決していくことがこの仕事の醍醐味の一つです。

  • 真面目にコツコツ

    私たちの仕事は注目や脚光を浴びることはありませんが、社会に必要不可欠であり誇りを持っています。人々の暮らしに役立つために、地道に真面目にコツコツ取り組みます。

  • 職人気質な一面

    簡略化や効率化が優先される現代ですが、それだけでは立ち行かないこともあります。日々の仕事の中で培われた経験と職人技、柔軟な発想力が発揮される職業です。

Si-tech Recruit Guide

エスアイ・テックの本気の働き方改革!

皆さんそれぞれの働き方、
考え方を尊重します。

エスアイ・テックの社長は40代前半で若く、自由な発想で社員のみんなが伸び伸びと働ける環境づくりを目指しています。その一つは「選択休日制」を採用しており、毎週月曜日に次の週で休日にする日を決めていただき社長に報告する仕組みです。
「社長!来週は土日休みにします!」「来週は土曜日は仕事にするので水曜日に休ませてください!」など、希望に応じて現場の配置も変えていきます。

皆さんそれぞれの働き方、考え方を尊重します。 皆さんそれぞれの働き方、考え方を尊重します。

もちろん「私はバリバリ働きたい」「はやくスキルを身につけたい!」という方も大歓迎。それぞれ目指すところへ向かって一緒に、健康的に働きましょう。
また、仕事は基本的に屋外で行いますので、日が暮れたら仕事は出来ません。繁忙期によりますが、残業は少なく18時には退社している場合がほとんど。現場への直行直帰も可能です。

  • 週休2日制 or 3日制を
    選択できる
  • 学歴・職歴不問
    初心者歓迎
  • 平日にプライベートの
    予定を入れられる
  • 国家資格取得の
    サポートも可能
  • オンオフめりはりの
    ある働き方

求人サイトにも情報掲載しております。
お問い合わせはこちらの求人サイト、
または以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。

求人サイトの掲載情報を確認する外部リンク

※外部のWebサイトへ遷移します。

採用に関する
お問い合わせはこちら

  • お問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえご記入ください。
  • 電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
  • 回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お名前
学校名・団体名
種別
所在地
お電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
矢印